【海外の反応】「時代は変わったんだ」”米国中で日本に占領される現実”に米国人たちから諦めの声が続出!!現状を象徴する1枚の写真にコメントが続出した!!

概要

JNWをご覧の皆様こんにちは。
今日も海外で話題となっている日本に関する出来事をご紹介していきます。

Japan News World-世界から見た日本
チャンネル登録お願いします→http://urx3.nu/CEmN​

アメリカで今の状況を象徴していると、1枚の写真が話題になっていました。
その写真には日本の漫画が陳列されている光景が写し出されているのですが、今やアメコミの需要が全てマンガに流れているというアメリカの現状を表していると多くのアメリカ人たちからコメントが寄せられています。

【著作権に関して】

この動画は特定の人物を誹謗中傷するものではありません。
また、著作権侵害をする目的で作成していません。
動画に問題がありましたらお知らせ下さい。
早急に対応、編集および削除させて頂きます。

【音楽引用元様】
You Tubeオーディオライブラリ

【フリー素材元様】
storybloks
https://www.storyblocks.com/
Pexels
https://www.pexels.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/

#海外の反応​#世界から見た日本​#JNW


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. nan Aga より:

    私は貸し本時代からマンガをみていますが、ガロやマガジン、サンデーと少女向け、成人向け、精神世界、奇怪世界と当時から幅広いジャンルを網羅。本当に日本の時代が、旧来の武器や経済を用いずに到来しつつあることが肌で感じますね。
    次は日本の何が世界を驚かすのか?楽しみ。

  2. 手のひら運命線 より:

    動画の状況は日本サブカルや製品の普及・拡大の一面、しかし他方日本の国自体が外国からのSILENT INVASIONによる安く買い叩かれている現状が同時に起こっています。明るい面だけが知らされると、他人のいい日本人は現在の日本国の危機を認識しない状態となります。明と暗は同時に知らせてもらいたいですね。

  3. capskey より:

    バンドデシネって影響与えられてる?正直なとこ

  4. T Y より:

    アメリカで銃規制のアニメなんか出たら凄く面白いんですがね〜。って言うか銃規制して欲しいものですね。アニメで主張すれば効果抜群だと思うけど・・・

  5. サタナエル より:

    ポリコレ過激派の連中は過去のディズニー作品をステレオタイプで差別的だと批判しているが漫画やアニメは子供向けの作品だという考え方自体がステレオタイプだろう?🪃

  6. Flower small より:

    内容より海外の反応を読んでるナレーターの人の話し方に吹き出してしまったオモシロイ😆💕

  7. 00 simaya より:

    アジア人気✕
    日本限定人気〇
    世界中が日常品・食品・観光・農産・畜産・水・コンテンツ全部日本だよ‥。
    先進国で一番低賃金雇用で低価格であらゆる商品がAmazonで手に入る様に成り日本国民だけ一人負け状態‥。
    旧約聖書の終末の日そのもの‥「中国=大陸のベヒモス(バハムート)と日本列島=レビアタン(リヴァイアサン)を糧とし
    人類に分け与えられる。」のまんまの現実。
    シュメール人(メソポタミア文明)→日本人(現代文明の集約地)。
    ※旧約聖書「ヨブ記」「詩篇」「イザヤ書」等では
     ベヒモスとレビアタンは「最後の審判」の日に罪を許されぬ人々を喰らった後に争い生き残った方が
     心の清い人類の食べ物になる事が約束されていると云う。

  8. shi1010ge より:

    日本の有名なマンガやアニメは救世主の預言書だからね

    後々、世界中の人がイエスの再臨を確信する為に神が仕込んだ時限爆弾

  9. Ya Wa より:

    何アジア文化って?

  10. 国籍不明名無し より:

    はあっ?そう、良かったなー新時代だ❗

  11. OHOKAMI0123 より:

    日本人は勧善懲悪を子供地味てて陳腐だと感じてるから日本の漫画が海外でも受けてるのは其処だろう

    欧米人は繊細を弱さと捉え内側の苦しみから逃れる為に鈍感に成ろうとしているが内面をつぶさに観察し深堀りして突き抜ければ繊細さは強さに変わる

  12. ぢゃんぼ餅 より:

    これで重要な事は規制。アダルトビデオ業界が規制をされ出演者、製作側から反対があったのに通った。最近流行りのLGBTや人権者集団、フェミニスト等の声が大きい人達の意見が通る風潮は、電子化が始まって誰でも出せる漫画に目が向けられる可能性は高い。胸の強調や服装にもイチャモンつける時代。先は暗いかも。

  13. 探し人 より:

    🐾 「👍 123」番目。こんにちは!✋😃

  14. - より:

    日本以外のアニメ漫画が気になってる、上手く取り入れられたら日本がさらに進化できそう

  15. より:

    アメコミは、ポリコレまみれになって来たからな。
    アニメ、漫画に強要されない事を祈る😅

  16. TAKUPI より:

    一昔前はその日本でも漫画やアニメにハマる奴はキモオタクと呼ばれ虐めの対象にされた時代もあるのにな。 いまじゃ漫画やフィギュアを集めてる奴は人気者だよ。

  17. 東夷 より:

    爺から見ると、とても信じられぬ程の様変わりです。まさかこんな事になるとは…隔世の感が有ります。私の青春時代には【漫画は有害】図書でしたからね。

  18. 細雪 より:

    出来たら翻訳元を載せて欲しいです。